ゼンリンメールマガジン for Hobby Vol.16 2015年6月25日配信
7月1日(水)より、Gorilla専用ナビソフトドライブマップの最新版「JAPAN MAP 15」のダウンロード版販売と、メディア版の予約がスタートします。そこで今月は、前バージョンの「JAPAN MAP 14」と比較しつつ、「JAPAN MAP 15」の収録情報をご紹介しましょう。
普段の生活の中では、なかなかピンとこないかもしれませんが、この1年間で以下のような施設数の増減がありました。
「コンビニエンスストア」が約2,500ヶ所、「駐車場」が約6,500ヶ所も増加していることが驚きですね。飲み物や食べ物を買ったり、ATMでお金を下ろしたりと、なにかと便利なコンビニ。できるだけ素早く見つけて、時間のロスを少なくしたい駐車場。いずれも快適なドライブの強い味方です。
ドライブのお立ち寄りスポットとしてすっかり定着した感のある「道の駅」も、1年間で25ヶ所、増えています。地域の豊かな味わいをバイキングで楽しめるところや、ドッグランや子供広場で遊べるところなどもオープンしています。
増加している施設が多い中、「ガソリンスタンド」は、約560ヶ所も減少。「あそこにある」と目指していたガソリンスタンドが閉店していた際は、目論見が外れて冷や汗ものですよね…。常に新しい情報を得ていたいものです。
これまで挙げた施設は、どちらかというとドライブの途中で立ち寄る場所。その一方で、ドライブの“目的地”となりそうな新名所も続々と登場し、最新版ナビソフトに収録しています。
●あべのハルカス(大阪府)
昨年3月に全面開業した、地上300mに及ぶ日本一の高層ビル。
ショッピングやお食事はもちろん、美術館や開放感溢れる展望台も人気です。
●COREDO室町2、3(東京都)
新たな“日本橋の顔”としてオープンした大型複合施設。
高級シートを擁する映画館や、週末に深夜まで営業するダイニングにも注目。
●フォレストアドベンチャー(全国各地)
森林をそのまま活用したアクティビティ体験ができるアウトドアパーク。
子どもはもちろん、大人もターザンになった気分で童心に還ることができます。
●古宇利オーシャンタワー(沖縄県)
沖縄本島から橋でつながる絶景スポット。透明度の高い海を一望できるほか、
一万点以上の貝が見られる「世界の貝展示館」も併設されています。
●ONOMICHI U2(広島県)
自転車好きにぴったりの複合施設。施設内には、自転車に乗ったままチェックインできるホテルも!
レンタサイクルでしまなみ海道サイクリングも楽しめます。
他にもまだまだ、魅力的な新名所を収録しています。
本格的な夏を迎える前に、快適なドライブを楽しめるよう、ぜひともナビソフト最新版をご利用ください。
なお、以下のアドレスより、「JAPAN MAP 15」シリーズまでの主な更新情報(道路・施設)をご覧いただけます。
お客様のお持ちの商品を選択してご覧ください。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/jpn-ex-road.html
▼▽「JAPAN MAP 15 シリーズ」の詳細はこちらから▼▽
※掲載内容は配信日時点のものです。実際の内容と異なる場合がございますのでご了承ください。