採用担当者メッセージ
ゼンリンは社会の「あたりまえ」を支えるゼンリンの事業や、「地図の可能性」を革新するゼンリンの先進技術で
人々の生活に貢献し、情報を地図化する世界一の企業を目指しています。
そのために多様な人財が、活気あふれる組織でイキイキと活躍し、社会に信頼される企業となることを目指しています。
当社を取り巻く環境は予想を超える速度で変化しており、外部環境の変化、ニーズの多様化に対応できる人財を
採用・育成していきたいと考えています。
 柔軟な働き方や自ら選んで学べる成長支援型教育制度などの環境を整え、
一人ひとりが本来もつ能力を最大限に発揮してもらいたいと考えています。
ぜひゼンリンで一緒に地図情報で未来を創造していきましょう。
採用選考へのご応募お待ちしています。
選考・採用の流れ
- STEP1
 - 
					
ナビサイトへ登録
 
- STEP2
 - 
					
説明会
 
- STEP3
 - 
					
選考:書類選考、適性検査、面接
 
- STEP4
 - 
					
内定
 
- ※
 - 
					
上記フローは昨年度実績です。
今年度のフローは、エントリーいただいた方には随時お知らせいたします。 
募集要項(2025年度入社)
| 
								
									
	 応募資格  | 
							
						
						
							
								
	 2022年3月~2025年3月までに4年制大学、大学院、高等専門学校を卒業・修了または見込みの方  | 
					
|---|---|
| 
								
									
	 入社日  | 
							
						
						
							
								
	 2025年4月1日  | 
					
| 
								
									
	 募集職種・学科  | 
							
						
						
							
								
	 総合職(全学部・全学科)、技術系総合職(研究職・開発職に初期配属となります。学科は不問ですが、プログラミング等の歓迎要件あり) 
  | 
					
| 
								
									
	 採用実績(人数)  | 
							
						
						
							
								
	
 
 
  | 
					
| 
								
									
	 初任給  | 
							
						
						
							
								
	 ●2023年4月 初任給の改訂(引き上げ)を行いました。 
 
 
  | 
					
| 
								
									
	 諸手当  | 
							
						
						
							
								
	 通勤手当、都市手当など  | 
					
| 
								
									
	 昇給  | 
							
						
						
							
								
	 年1回(4月)  | 
					
| 
								
									
	 賞与  | 
							
						
						
							
								
	 年2回(7・12月)  | 
					
| 
								
									
	 勤務地  | 
							
						
						
							
								
	 日本全国の事業所、海外  | 
					
| 
								
									
	 勤務時間  | 
							
						
						
							
								
	 9:00~17:30(休憩:12:00~13:00)※フレックスタイム制有  | 
					
| 
								
									
	 休日休暇  | 
							
						
						
							
								
	 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇(初年度15日)  | 
					
| 
								
									
	 待遇・福利厚生・社内制度  | 
							
						
						
							
								
	 【加入保険】  | 
					
| 
								
									
	 成長支援制度  | 
							
						
						
							
								
	 【階層別研修】  | 
					
よくある質問
- 
						
						
- A
 - 
									
下記のリンクからまずはエントリーをお願いします。エントリーいただいた方には随時、ご案内いたします。
 
 - 
						
						
- A
 - 
									
申し訳ございませんが、弊社社員の紹介は行っておりません。
仕事内容等については、以下の先輩社員紹介のページにてご案内しておりますのでご覧ください。 
 - 
						
						
- A
 - 
									
希望については、内定者期間や新入社員研修期間に適宜ヒアリングを行っています。
部署の状況・個人の適性などを含めて総合的に配属を決定するので、すべての方の希望をすぐに叶えるのは難しいですが希望に添えるよう検討しています。 
 - 
						
						
- A
 - 
									
「新卒採用」は既卒3年以内の方を対象として、応募をお受けしております。
 
 - 
						
						
- A
 - 
									
総合職は営業職や調査・制作職、間接職(人事・経理・法務など)広く配属の可能性があります。
技術系総合職は初期配属を研究開発室や開発本部などの技術職とするものです。
全学部・全学科どちらにも応募は可能となっておりますが、技術系総合職については、
プログラミング言語の経験等の歓迎要件(必須ではありません)がございます。 
 - 
						
						
- A
 - 
									
産前産後休暇や、育児休暇などの制度があります。
なお、育児休暇は、女性社員だけでなく男性社員も取得可能です。
詳しくは、以下福利厚生のページにてご案内しております。 
 - 
						
						
- A
 - 
									
※新入社員研修は毎年、内容を少しずつ変更しております。以下の内容は昨年度実施内容になります。
新入社員全員が一堂に会し、導入研修(本社での研修・実地研修)に参加します。
合宿研修では、ゼンリン社員として、また社会人として必要な内容を学びます。
(社長講話、会社概要、ビジネスマナー、コンプライアンス 等)
近年は新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、対面とオンライン、2つの形式を組み合わせた研修を行っています。
実地研修では、営業・調査の業務を通して当社の商品をお客様にお届けするまでの工程を学ぶとともに、仕事の仕方・流れを学びます。
その後、配属先で実務を経験しながら、必要となる知識・スキルを学んでいきます。 
 
採用に関するお問い合わせ
採用に関するお問い合わせは、以下フォームよりお問い合わせください。