地図を「コピー・印刷」や「出力・画像化」して利用する場合
以下のような用途で当社の地図製品を利用する場合、事前に当社所定「利用申請書」による利用手続き(申請)が必要です。
-
業務資料に載せる
-
地図コピーを持ち出す
-
画像化して保管したり共有する
-
パンフレットやリーフに載せる
-
報告書や依頼書に載せる
-
掲示物や看板に載せる
-
案内書に載せる
-
物件案内や店舗案内に載せる
-
ホームページに載せる
-
イントラネットに載せる
-
メール送信する
利用手続き(申請)の手順
利用手続き(申請)の手順は以下のとおりです。まずは最寄りの当社事業所までお問い合わせください。
- 1.利用者様→当社
-
最寄りの当社事業所へお問い合わせください。その際に利用目的・地図サイズ・数量など、複製等利用の詳細をお知らせください。
- 2.当社→利用者様
-
お問い合わせの内容を確認の上、概算利用料・条件等をご連絡いたします。
- 3.利用者様→当社
-
当社所定の「利用申請書」に必要事項を記入の上、ご提出ください。
- 4.当社→利用者様
-
「結果通知書」と「許諾番号」を発行いたします。
- 5.利用者様
-
複製成果に当社指定の「著作権表示と許諾番号表示」を行ってください。
利用条件
利用条件は、「地図複製等利用の手続きと基本条件」に記載の「基本条件」に加え、以下のとおりです。
- 1.
-
居住者名(表札名)表示の制限
- 2.
-
著作権表示と許諾番号表示
- 3.
-
「利用申請書」に記載の「その他の利用条件」
1.居住者名(表札名)表示の制限
以下の場合、居住者名(表札名)を表示したままのご利用はできません。
- (1)
-
住宅地図のコピー・画像を、「住民」「事業者以外の個人」「児童生徒や学生」に配布する場合、または掲示・展示(看板利用含む)する場合
- (2)
-
住宅地図のコピー・画像を、ホームページ掲載する場合
- ※
-
上記(1)(2)であり複製元の地図製品が住宅地図帳など紙媒体の場合、居住者名(表札名)を消去しても利用不可。
2.著作権表示と許諾番号表示
複製等利用された地図の周辺に、当社指定の著作権表示と許諾番号表示を必ず行ってください。
3.「利用申請書」に記載の「その他の利用条件」
複製等利用の態様ごとに、「その他の利用条件」が「利用申請書」に記載されています。
「利用申請書」ダウンロード
NO. | 利用目的 | 「利用申請書」ダウンロード |
---|---|---|
1 |
コピー元のゼンリン地図製品を購入し所有する部署において、 |
|
2 |
コピー元のゼンリン地図製品を購入し所有する部署において、地図製品の一部を画像化して、 |
|
3 |
コピー元のゼンリン地図製品を購入し所有する部署において、 |
上記「利用目的1・2・3」以外の目的でのご利用については、お近くの当社事業所までお問い合わせください。
「著作権表示と許諾番号表示」見本
複製等利用する地図の周辺に、当社指定の「著作権表示と許諾番号表示」を必ず行ってください。
「©」が表示出来ない場合、「(C)」と表示してください。
フォントは明朝系・ゴシック系で、フォントサイズは8ポイント以上で表示してください。
「利用申請書」の送付先
事前に最寄りの当社事業所までご利用内容をお知らせください。追って、「利用申請書」の送付先をご案内いたします。
地図複製等利用に関するお問い合わせ
「お問い合わせフォーム」または「お電話」にてお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは、最寄りの当社事業所までご連絡ください。
-
お電話でのお問い合わせ〔受付時間〕月~金 9:30~17:00(祝日、弊社指定休日を除く)