大型車も、特殊車両も。経験値を問わず、安心・安全・正確なナビゲーション
得られる効果
-
スムーズな走行を支援するレーン案内など、当社独自の詳細な地図情報でドライバーの運転負荷や業務の無駄を軽減
-
音声案内により、慣れない道での運転支援及びよそ見運転による事故を防止
-
VICS情報を考慮した最適なルート案内により、走行経路を効率化
-
ガソリンスタンドや駐車場等、業務に必要な施設情報の検索が可能
ナビゲーションアプリの特長
ゼンリン住宅地図

一軒一軒の表札情報や建物名称、ビルに入居するテナントの情報まで詳細に網羅したゼンリン住宅地図上でのルート案内が可能です。
- ※
-
住宅地図の閲覧用途でもご利用いただけます。
ドアtoドア案内

ゼンリンが収集する建物の出入口の情報を活用した「ドアtoドア案内」が可能です。
ゼンリン住宅地図と併用することで、ラストワンマイルをサポートします。
- ※
-
障害物(川・崖・階段 等)を考慮し最適な到着地点へ案内します。
大型車規制情報を考慮したルート案内

ナビアプリに設定した車両区分をもとに、車高・車幅・重量などから大型車規制情報を加味したルート案内を行います。
また、トラックステーション、駐車場、コンビニなどの大型車に便利な施設の検索/案内が可能です。
- ※
-
車両区分・幅・高さ・重量を設定して、大型車規制情報を加味したルートを算出することができます
案内機能

スムーズな走行を支援するレーン案内や、スマートフォンでの利用を想定したシンプルなデザインでドライバーの運転負荷を軽減します。
また、適切なタイミングで音声案内を実行することで慣れない道でも安全運転を支援いたします。
交通規制や渋滞を考慮したルート案内

インターネットVICSの利用により、渋滞や各種交通規制など交通情報が利用できます。
配車計画では加味出来なかった、リアルタイムの最適ルートを案内いたします。
最適順並び替え

「最適順並替」ボタンをタップすることで、設定した目的地を効率的なルート順に並べ替えます。
- ※
-
目的地が3箇所以上の場合のみ使⽤できます。
配車計画との連携機能
配車計画とナビゲーションの連携

配車計画とナビゲーションの連携により、ナビアプリ側で業務進捗のステータス登録や到着予想時間の連携をすることで、管理者のPC画面から入力されたステータスや到着予想時刻を確認することができます。
- ※
-
ナビゲーションアプリ(例図左側)で荷役開始を入力を実行すると、入力されたステータスがPC側(例図右)に連携され、確認可能
目的地ごとのメモ情報

配車計画で登録を行った訪問先は、ユーザーメモを登録することが出来ます。
またナビゲーションで入力したメモ情報は、配車計画の画面を通じて管理者側でも確認することが出来ます。
訪問先ごとのルールや業務連絡にお役立てください。
多地点情報をアプリに反映

配車計画で登録した訪問先の多地点情報をナビアプリに反映し、住所位置とは別に登録された地点へ案内を行います。
- ※
-
案内される地点(例図左:駐車地点)を選択すると、住所位置とは別の場所(駐車地点)に案内します。
業務に必要なジャンルを簡単検索

ガソリンスタンドや宿泊施設、コンビニ等、業務に必要なコンテンツを検索ランチャーで素早く検索できます。
大型車向けにはトラックステーション情報もご提供いたします。
お問い合わせ
デモ・お見積り依頼、
サービスのお申込み方法について、
お気軽にお問い合わせください。