利益配分に関する基本方針
当社は、株主の皆様に対する利益還元を最重要課題と位置付け、連結ベースでの中長期経営計画における利益成長に基づいた、安定的かつ継続的な配当の実施を基本方針とし、配当は連結株主資本配当率(DOE)3%以上を目標といたします。
また、機動的な資本政策や資本効率の向上を目的とした自己株式の取得等も引き続き検討し、適正な内部留保を考慮しつつ、利益水準に応じた利益還元を行ってまいります。
内部留保につきましては、市場の急速な動きに対応するために、今後の事業展開に不可欠な設備投資や研究開発投資等に充当してまいります。
- (※)
-
:連結株主資本配当率(DOE)=配当総額÷株主資本
株主資本は資本金、資本剰余金、利益剰余金の合計から自己株式の額を控除したもの。
配当金について
2025年1月31日現在
2025年3月期の期末配当金は、当初1株当たり15円としておりましたが、業績が順調に推移していること、内部留保の状況等を鑑み、株主の皆様への日頃のご支援に応えるべく、5円増配し、1株当たり20円とすることといたしました。
これにより、既に実施いたしました中間配当金15円と合わせて、年間配当金は1株当たり35円となる予定です。
なお、本件につきましては、2025年6月開催予定の第65回定時株主総会に上程する予定です。

IRに関するお問い合わせ
IRに関するお問い合わせは、以下の「IRお問い合わせフォーム」をご利用ください。
お問い合わせには、弊社受付時間内に順次対応させていただいております。
-
通常は、2営業日以内にご返信させていただいております。
-
土日祝日等、弊社休業日にいただいたお問い合わせにつきましては、翌営業日以降の回答とさせていただきます。また、お問い合わせの内容によりましては、ご返事にお時間をいただく場合やご返事いたしかねる場合がございます。予めご了承ください。
-
電話でのお問い合わせは承っておりません。ご了承ください。