地域の「道の駅」と観光情報をまるごとお届け!
「道の駅」旅案内のデジタル版【eBook】、登場!
概要

「道の駅」とその周辺地域の観光情報が満載の情報誌を、地域ごとに発行しています。地図のプロであるゼンリンが編集するロードマップで、「道の駅」のほか、温泉や観光地の位置が分かりやすく、ドライブの計画に最適です。ぜひ、お近くの「道の駅」で手にとってみてください。
発刊エリア

見やすい道路地図を収録

発行エリア内の道路地図を収録!
「道の駅」や、周辺のドライブ関連スポットがどこにあるか一目瞭然!
フルカラーで車内でも見やすい!
発行エリア内のすべての「道の駅」と付帯施設の有無を掲載

ドライブに役立つ情報が満載!
何度でも使いたくなる!
付帯施設の例
-
お食事処
-
入浴施設
-
博物館・美術館
-
無線LAN
-
身障者用設備
地域の魅力を季節やテーマに沿って編集

「道の駅」を起点とした周辺地域の観光に役立つ!
特集の例
-
わくわく工場見学へ行こう!
-
心ときめくロープウェイの旅
-
ノッテケ!ぐるっと能登 - 能登の魅力を支える人々にインタビュー
関連リンク
「道の駅」旅案内 eBook
「道の駅」旅案内のデジタル版です。
“他の地区も見たい”の声にお応えして、2024年3月発行分から、各発行エリアの最新版を閲覧できます。
行動支援に関するお問い合わせ
「道の駅」に関する多彩な情報ネットワークでプロモーションを支援
地域の名物や観光資源を活かしてたくさんの人々を迎えている「道の駅」。それ自体を目的地とした観光客も多く、安定的な地域の活性化のためにも、ますます重要性が高まっています。
ゼンリンは各地域の道の駅連絡会と連携し、フリーマガジンへの広告掲載や、道の駅関連情報の提供などのプロモーション支援を行っています。
フリーマガジンへの広告掲載
「道の駅」旅案内地域版を利用した広告企画を行っております。お客様のご要望にあわせて、純広告、タイアップ広告などを作成できます。
発行エリア:9エリア発刊中(年間発行部数 約170万部)
【東北版、山形県版、関東版、山梨県版、北陸版、中部版、近畿版、中国版、九州・沖縄版】
「道の駅」旅案内地域版 の特長
地域内すべての「道の駅」に設置(※)、圧倒的なユーザ数
ドライブ、街歩き、グルメ、温泉など、レジャーに興味がある人をはじめ、家族連れも多いため幅広い年齢層の方が手に取ります。
全国の各エリアで定期発行
日本全国各エリア(北海道、東北、関東、北陸、中部、近畿、中四国、九州・沖縄)にて定期的に発行しています。
季節にあわせたイベントやキャンペーンなどの告知にも最適です。
アンケートで読者のニーズを把握
誌面で実施するアンケートの結果から、地域の読者層やニーズを分析。より読者に響く広告の企画や制作をバックアップします。
また、ユーザに合わせた誌面づくりをすることで、媒体価値を高めています。
見やすいロードマップに施設を掲載
住宅地図で実績のあるゼンリンが地図を作成。
サイズはB3、オールカラーで、お客様の施設の場所を見やすく掲載します。
- ※
-
冬期休業などの理由で、設置していない場合もあります。
「道の駅」に関する情報の提供
ゼンリンが収集した「道の駅」に関する情報を、お客様のご要望にあわせてご利用いただけます。
「道の駅」に関するデータ
-
住所
-
付帯施設の有無
-
営業時間
-
駐車可能台数
-
外観写真 など・・・
利用例
-
印刷物(チラシ、観光ガイド等)への掲載
-
Webサイト、アプリなどでの案内
関連リンク
「道の駅」旅案内 eBook
「道の駅」旅案内のデジタル版です。
“他の地区も見たい”の声にお応えして、2024年3月発行分から、各発行エリアの最新版を閲覧できます。