富士山の日記念企画!

出身地で見る・しこ名に「富士」が付く力士

2017/2/23/時点の情報です。

冷え込む日がある一方で、春の足音を感じる日も少しずつ増えてくる季節となりました。4月からの新生活の準備に忙しい方もいらっしゃるかもしれません。春を心待ちにしながら、日々活き活きとお過ごしください!

出身地で見る・しこ名に「富士」が付く力士マップ

本日2月23日は「ふ・じ・さん(富士山)」の日です。
富士山は、時に優雅で、時に荒々しい姿をみせる日本の象徴。 同じく、日本の象徴といえる大相撲の世界にも、富士山のように、強くしなやかな力士になってほしい願いを込め、しこ名に「富士」がついた力士が大勢います。
そこで今回は、「富士」のつく力士を出身地別にマッピングしてみました。
横綱の日馬富士らが所属する伊勢ヶ濱部屋は、師匠の伊勢ヶ濱親方(元横綱・旭富士)の影響からか、「富士」のつく力士が多かったり、静岡県出身の「駿河富士」や、島根県出身の「隠岐の富士」のようにご当地らしさが加わった力士がいたりと、なかなか面白いマップに仕上がりましたよ!
皆さんのお住いの地域出身の力士も、いるかもしれません。ぜひマップをチェックして、郷土力士を応援してみてはいかがですか?

関連リンク

会場へは、便利なスマートフォン向けナビアプリでアクセス!

関連記事

ゼンリンの3D地図データで建設DXを実現:事例と特徴を徹底解説

ゼンリンの3D地図データで建設DXを実現:事例と特徴を徹底解説

建設業界の課題に挑む:オンライン点群処理ソフトウェア「ScanX」

建設業界の課題に挑む:オンライン点群処理ソフトウェア「ScanX」

EVユーザーへの調査から見えた充電インフラへのニーズ――「充電待ち」から「充電体験」へ、事業者に求められる新たな視点

EVユーザーへの調査から見えた充電インフラへのニーズ――「充電待ち」から「充電体験」へ、事業者に求められる新たな視点

石川県応急仮設住宅マップ(広域一枚地図)を公開しました

石川県応急仮設住宅マップ(広域一枚地図)を公開しました

「EV充電スタンド満空情報」はEVユーザーにとってどのような価値を持つのか?自動車ジャーナリストの会田肇氏が語る!

「EV充電スタンド満空情報」はEVユーザーにとってどのような価値を持つのか?自動車ジャーナリストの会田肇氏が語る!

「自然災害リスクに関する意識調査」 ~ハザードマップの利活用や日ごろの備えに関する実態について~

「自然災害リスクに関する意識調査」 ~ハザードマップの利活用や日ごろの備えに関する実態について~

地図を使った人気の自由研究テーマ紹介

地図を使った人気の自由研究テーマ紹介

Shapefileとは?主なメリットや構成、使用時の注意点を解説

Shapefileとは?主なメリットや構成、使用時の注意点を解説

もっと見る
  1. 情報・知識
  2. 出身地で見る・しこ名に「富士」が付く力士