小学校の給食の牛乳は、どのような銘柄でしたか? 毎日のように飲んでいた給食牛乳も実はエリアによって違いがあることをご存知でしたか?
ゼンリン公式Twitterアカウントでは、地域の特性を地図で表現する取り組みを実施しています。今回は「#小学校の給食の牛乳といえば」という内容でみなさんの声を集め、「小学校の給食牛乳マップ」を作成しました。
\\ それがこちら! //
集まった件数は、なんと6,000件超え!!
みなさん、たくさんのご回答をありがとうございます。大変盛り上がったこの企画、さっそくエリアごとの結果を見ていきましょう。
北海道
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 20, 2022
_人人人人人人人人人_
> 北海道版完成! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
酪農王国「北海道」、牛乳メーカーさんも豊富!
全体的に雪印メグミルク、よつ葉牛乳へ回答が集まりましたが、他にも多くのメーカーさんが!ぜひご覧ください pic.twitter.com/0pqhlqf6WF
北海道
酪農王国こと北海道。雪印メグミルク牛乳や「よつ葉牛乳」に声が集まりながらも、非常に数多くのメーカー名が挙がりました。
やはり札幌市周辺は幅広い銘柄が集まる結果に。雪印メグミルク、よつ葉牛乳に加え、サツラク牛乳や新札幌牛乳、北海道保証牛乳さんの「はぐくみ」など、多くのメーカーが集まりました。
特によつ葉牛乳へ熱い回答が集まったのが、帯広や音更などの十勝地方。よつ葉さんの発祥の地ですね。そして酪農が盛んな別海町や中標津町では地元の「べつかいの牛乳屋さん」と「なかしべつ牛乳」の名前も。
宗谷地方出身の方からは豊富町にある豊富牛乳という回答をいただきました。こちらは日本最北端となるパック入り牛乳工場を持つメーカーさんだそうですよ。
東北地方
大手メーカー中心の県と、地場メーカー中心の県で分かれた東北地方。それにしても岩手県の牛乳メーカーさんの充実っぷりに驚かされます...!
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 19, 2022
_人人人人人人人人_
> 東北版完成! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
大手メーカー中心の県と、地場メーカー中心の県で分かれた東北地方。それにしても岩手県の牛乳メーカーさんの充実っぷりに驚かされます...!
東北地方のみなさん懐かしの牛乳はありましたか? pic.twitter.com/nphrbzlUiS
青森県
県全体を通じて、弘前市に拠点を持つ萩原牛乳へ回答が集まりました。ただ40~50代の人からは、青森市周辺で雪印牛乳、八戸市周辺では明治牛乳への回答があり、年代ごとの違いも見られる興味深い結果に。
岩手県
本州一の面積岩手県、酪農が盛んで小岩井牛乳を筆頭に多くの地場メーカーさんの声が挙がりました。湯田牛乳、大石牛乳、岩手牛乳、ゆめ牛乳、奥中山高原牛乳、たのはた牛乳、くずまき高原牛乳、不二家牛乳、龍ちゃん牛乳など...「岩手は牛乳の会社が複数あり、大学で聞いたらバラバラで面白かった」との声も。
ちなみに、不二家牛乳のパッケージはやっぱりペコちゃんでした!
宮城県
雪印メグミルクや明治牛乳、森永牛乳とメジャーブランドへの回答が多かった宮城県。白石市や蔵王町では地場メーカーの山田牛乳へ回答が集まりました。
秋田県
雪印メグミルクや森永牛乳など大手メーカーの名前が集まった秋田県。「スギッチが懐かしい」と農協牛乳にも声が挙がっていましたが、10年近く前に解散されたようですね。
山形県
山形県には地域密着型の牛乳メーカーが多数あり、エリアごとに提供されているようです。山形市では城西牛乳、上山市周辺では「やまべ牛乳」、村山や最上地域では奥羽そだち、庄内地方では田村牛乳などの銘柄が挙がりました。
福島県
県全体として酪王牛乳、会津地方では会津中央乳業さんの会津の牛乳、南相馬ではまつなが牛乳への声が集まりました。そのほか、廃業された地場メーカーの名前も複数挙がる結果に。福島市周辺からは福ちゃん牛乳、いわき市の岡田牛乳など、当時を懐かしむ声も印象的でした。
関東地方(北部)
いくつものメーカーで県全体が細分化した埼玉県を中心に、群馬県、栃木県、茨城県とそれぞれ興味深い結果が出そろいました。
- ※
-
通常埼玉県は関東地方(南部)に分類されますが、今回は給食牛乳マップの情報量との兼ね合いで北部としてご紹介しています。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 16, 2022
_人人人人人人人人人_
>関東版(北部)完成!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
各県バラエティに富んだ、地域密着型のメーカーさんが勢ぞろいの関東北部
みなさん思い出の牛乳はありましたか?? pic.twitter.com/fvrq0QEfho
茨城県
県西ではトモヱ乳業さんの「ふるさと牛乳」、県央や県北は水戸ホーリーホック牛乳、鹿行や県南の一部ではカントーミルクなど、地場メーカーの名前が挙がりました。
栃木県
乳牛の飼育数が日本第二位の栃木県は、大手メーカーと地場メーカーが数多く寄せられた地域です。大手メーカーでは明治牛乳やグリコ牛乳、地場メーカーでは針谷牛乳や「とちらく牛乳」、栃木牛乳、両毛牛乳などの銘柄が挙がりました。
群馬県
群馬県は地域密着型の牛乳メーカーが多数あり、地域ごとに提供されているようです。東部ではみんなの給食牛乳、中部では群馬のうんまい牛乳、西部では榛名牛乳や「くりもと牛乳」の声が集まりました。
埼玉県
埼玉県は牛乳の銘柄にご当地カラーが色濃く反映される地域です。個性豊かな地場メーカーがエリア別に牛乳を提供しているようです。
東部は「わたぼく森牛乳」、西部が西武牛乳、南部が明治牛乳、北部・比企エリアが「うしのちちさいほく牛乳」、秩父エリアは戸田牛乳と大きく分かれました。
他にも深谷市の「まつむら牛乳」や、鴻巣市の「彩の国みんな元気牛乳」に多くの声が集まりました。
関東地方(南部)
神奈川県、千葉県が比較的わかりやすい結果になったのに比べ、東京都がカオスすぎる結果に。そして東京都の給食牛乳は大手メーカーだらけ...全国でも非常に珍しいエリアなんですね。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 15, 2022
_人人人人人人人人人_
>関東版(南部)完成!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
神奈川県、千葉県が比較的わかりやすい結果になったのに比べ、東京都がカオスすぎる結果に
そして東京都の給食牛乳はメジャー企業だらけ...全国でも非常に珍しいエリアなんですね。 pic.twitter.com/xDxuYS5MfG
千葉県
北西部は八千代市を本拠地とするコーシン牛乳と八千代牛乳、千葉市以東ではフルヤ牛乳という声が集まりました。古谷乳業さんの麦芽ゼリーは給食の定番だったのだとか。
東京都
東部はコーシン牛乳、葛飾区では森永牛乳、北区・足立区などで雪印メグミルク、練馬や青梅でメイトー牛乳、世田谷は明治牛乳、昭島や立川ではグリコ牛乳が挙がっていました。大手メーカーさんの提供エリアはかつての工場立地と関係ありそうです。
神奈川県
横浜市では地場メーカーのタカナシ牛乳と、横浜牛乳の名前が挙がりました。ちなみに横浜牛乳は森永乳業さんの系列の銘柄です。藤沢市をはじめとする湘南エリアは近藤牛乳、平塚市周辺は柳川牛乳、小田原・箱根エリアは「きんたろう牛乳」という声が多く集まりました。
北陸・甲信越地方
多くのメーカーがひしめきあう富山県を中心に、様々な回答が集まりました。
モーモーちゃんの「とやまの牛乳」やトキの佐渡牛乳など、かわいいキャラクターが描かれたパッケージへのラブコールも多数寄せられました。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 13, 2022
_人人人人人人人人人_
>北陸甲信越版完成!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
多くのメーカーさんがひしめきあう富山県...このサイズの地図で表現するのは難しかったです...
北陸甲信越地方出身のみなさんぜひご覧ください! pic.twitter.com/E72pnVVfcz
新潟県
新潟市は塚田牛乳、長岡市や柏崎市などでは良寛牛乳、それ以外の地域では農協牛乳が多いようです。佐渡牛乳のかわいらしいパッケージには目を惹かれます。
富山県
地域密着型のメーカーが多数挙がった富山県。西部は「まると牛乳」、富山市周辺ではモーモーちゃんの「とやまの牛乳」や「おわら風の盆牛乳」などの名前が挙がりました。朝日町では家族経営の黒東牛乳を応援する声もありました。
石川県
金沢市はホリ牛乳(河北潟牛乳)、小松市周辺や能登地方では農協牛乳が多いようです。野々市市では市内に工場があったこともあり、明治牛乳との回答も集まりました。
福井県
福井市は毎日牛乳が多く、明治牛乳や森永牛乳、雪印メグミルクといった声もありました。
山梨県
甲府市を中心に武田牛乳の声が集まりました。他には、長野県と同様に八ヶ岳牛乳やメイトー牛乳の声が多く挙がりました。
長野県
八ヶ岳牛乳やメイトー牛乳、サンキョー牛乳(現在は廃業)の声が多くありました。大町市周辺では松田牛乳、上田市周辺では上小牛乳などが挙げられました。松田牛乳のキャッチフレーズは「富より健康」。ぐっときますね。
東海地方
「あずきバー」で有名な井村屋さんが給食の牛乳を提供していたり、数多く回答が集まった名古屋牛乳さんが事業撤退していたり……。話題が豊富な地域となりました。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 9, 2022
_人人人人人人人人人人_
> 東海地方版完成! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
あの井村屋さんが給食の牛乳を提供していたことに驚き、数多く回答が集まった名古屋牛乳さんが事業撤退...など話題が豊富です。
東海地方出身のみなさんぜひご覧ください pic.twitter.com/GHHXSB2a89
岐阜県
岐阜県には県全体に数多くの地場メーカーが点在しています。中濃では「ひるがの牛乳」や関牛乳、東濃では「みのじ牛乳」、西濃では棚橋牛乳や東海牛乳、そして飛騨地方では飛騨牛乳との声が寄せられました。そして印象的な名前といえば、 “下呂牛乳”。「名前のインパクトは強かったけど味は最高だった!」とのコメントも。
静岡県
東部は丹那牛乳、西部はフクロイ牛乳と「いなさ牛乳」へ回答が集まりました。静岡市周辺では、大庭牛乳や長田牛乳など廃業となったメーカーを挙げる人も。現在では「ふじの国から静岡牛乳」が多いようです。
愛知県
愛知県は回答の6割が事業撤退や廃業をしたメーカーという結果に。名古屋牛乳、豊田牛乳、岡崎市の中部牛乳、知多地方のみどり牛乳など、当時を懐かしむ声も多数ありました。今では中央製乳さんの中央牛乳が県の半分で提供されているようです。
三重県
「あずきバー」で有名な井村屋さんが三重県の広い地域へ牛乳を提供していたそうです。津市を中心に「井村屋乳業だった」という声が多く寄せられました。四日市牛乳や鈴鹿市の宮崎牛乳など廃業してしまったメーカーも多数。現在では大内山牛乳が多くの学校で提供されているそうです。
関西地方
大阪を中心にエリア全体で大手・地場問わず幅広いメーカーが挙がりました。大阪市周辺では今日では廃業や事業転換してしまったメーカーさんも多く、かなりカオスな地図ができ上がりました。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 7, 2022
_人人人人人人人人_
> 関西版完成! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
大阪市周辺が超カオスです関西出身のみなさんぜひご覧ください! pic.twitter.com/OKQqTnGFAr
滋賀県
全体的に毎日牛乳との声が多い中、地場メーカーさんの銘柄も寄せられました。湖北では伊吹牛乳、湖東では田中牛乳、近江八幡市や栗東市では高木牛乳などの声も。髙木牛乳のパッケージには「小学生が描いた牛の絵が載っていた」という声が集まりました。
京都府
京都市では廃業された松原牛乳を惜しむ声も。かつては地域で製造された牛乳が提供されていたそうですが、時代の流れとともに廃業し、雪印メグミルクへ変わっていったそうです。
京丹後市など北部ではヒラヤミルク、福知山市では京都農協牛乳が挙がりました。
大阪府
大阪市周辺で「いかるが牛乳」、堺市を中心に新泉牛乳、南部は毎日牛乳、吹田ではメイトー牛乳の名前が挙がりました。大阪は廃業や事業転換されたメーカーが多いのが印象的な地域です。大阪保証牛乳や片岡牛乳、京阪牛乳、太田牧場さんなどを懐かしく思う人も多いのでは?
兵庫県
神戸市近郊では共進牛乳、淡路島は淡路牛乳、丹波では「ひかみ牛乳」の名前が。現在は廃業してしまった六甲牧場や尼崎牛乳、津田牛乳などの声が集まったのも印象的でした。
奈良県
いかるが牛乳や毎日牛乳など、大阪にあるメーカーの銘柄が多く集まりました。奈良市では地場牛乳の植村牧場さんという声も。
和歌山県
毎日牛乳を筆頭に、大阪の大手メーカーの提供が多いようです。廃業となってしまった野島牛乳の名前も挙がっていました。
中国地方
あの有名アニメに出ていたという牛乳やブランド牛乳など様々な種類がある中国地方。
牛乳やヨーグルトで有名なチチヤスさんやオハヨー乳業さんなど、全国的にも有名な牛乳メーカーゆかりの地でもあります。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 1, 2022
_人人人人人人人人人人_
> 中国地方版完成! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
白バラ牛乳、チチヤス牛乳、オハヨー牛乳、やまぐち県酪(旧シモラク)、中酪牛乳など各県の存在感あるブランドへの回答が集まりました!
中国地方出身のみなさんぜひご覧ください pic.twitter.com/OslyC2FzbG
鳥取県
鳥取県は大山乳業農協の白バラ牛乳一択! 「この牛乳が一番おいしいと思う」というコメントもあり、鳥取の子どもたちの胃袋を掴んでいたようです。
島根県
多くの方が島根中酪の中酪牛乳を挙げる中、浜田市などの西部ではクボタ牛乳、松江市の一部や雲南市では木次牛乳との声も。
岡山県
岡山県はオハヨー乳業さんのお膝元ということもあり、オハヨー牛乳に多くの声が集まりました。真庭市では特産のブランド牛乳・蒜山ジャージー牛乳が出るという回答もありました。うらやましい!
広島県
チチヤス乳業さんのお膝元、広島県!チチヤス牛乳を筆頭に、広島市周辺では毎日牛乳、野村牛乳、岸本牛乳、ヒロキョー牛乳などへの声が集まりました。 三原市周辺では山陽3.5牛乳が挙がっていました。
山口県
「新世紀エヴァンゲリオン」にも登場したという噂のシモラク牛乳(現:やまぐち県酪牛乳)の名前が多く挙がりました。防府市は防酪牛乳、宇部市は西本牛乳(現在は廃業)といった声も集まりました。
四国地方
四国地方はシンプルな分布となりました。香川県と愛媛県にまたがる「らくれん牛乳」、高知県のひまわり牛乳、そして徳島県は毎日牛乳(とくしまの牛乳)に声が集まりました。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 2, 2022
_人人人人人人人人人人_
> 四国地方版完成! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
四国はわかりやすい!
愛媛はらくれん牛乳、高知はひまわり牛乳、徳島は毎日牛乳(とくしまの牛乳)、そして香川県は混戦!
四国出身のみなさん思い出の牛乳はありましたか? pic.twitter.com/jyLlk5YIKO
徳島県
徳島県にはかつて森永乳業さんをはじめ、複数の牛乳工場がありましたが、現在では日本酪農さんの「とくしまの牛乳(毎日牛乳)」が給食に提供されているようです。
香川県
高松市はらくれん牛乳、雪印メグミルク、明治牛乳の名前が挙がりました。丸亀市や多度津市、善通寺町といった北西部では毎日牛乳の名前も。
愛媛県
愛媛県で圧倒的な存在感を示す四国乳業さんのらくれん牛乳は、高知県や香川県でも名前が挙がるほど。「らくれんは全国区だと思っていた」というコメントが多く寄せられたのが特徴的でした。そして「月一回ポンジュースが出た」とのコメントも。うらやましいです。
高知県
ひまわり牛乳に声が集まった高知県。佐川町には超地域密着型の吉本牛乳があるようですね。
九州・沖縄地方
大手メーカーから地場メーカーまで、多種多様な九州・沖縄地域。全国区の知名度を持つ乳業メーカーのゆかりの地にもなっており、給食牛乳の視点から考えると、かなり“アツい地域”ともいえるでしょう。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) November 25, 2022
_人人人人人人人人人人人_
> 九州・沖縄版完成! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
九州だけでも、これだけたくさんの牛乳銘柄があるんです みなさんの思い出の牛乳はありましたか?(各県の補足はリプにつづく) pic.twitter.com/T7N55MH5T5
福岡県
北九州市周辺はニシラク牛乳。筑後地方はオーム牛乳。福岡市近郊は雪印メグミルク、みどり牛乳、永利牛乳との声が集まりました。
長年愛されたニシラクブランドは、「デーリィふくおか牛乳」として提供されているそうですよ。
佐賀県
佐賀市近郊に牛乳を提供しているのはグリコ牛乳(江崎グリコさん)。創始者である江崎利一さんのご出身である佐賀市には、グリコさんの牛乳工場があるそうです。
また、伊万里市が森永牛乳なのは「森永製菓の創業者・森永太一郎さんの出身地だから」という声もありました。すごいぞ佐賀県!
長崎県
長崎市周辺では雪印メグミルク、県北部ではラクレン牛乳、五島列島地域では五島牛乳。島原半島では島原牛乳と分かれました。
また、かつて長崎市や諫早市で牛乳を提供していた諫早牛乳さんは、残念ながら廃業してしまったそうです。
熊本県
半数以上の回答者が「らくのう牛乳」と答えてくれました。一方、天草地方は堀田牛乳、球磨地方は球磨酪農、阿蘇は阿蘇小国ジャージー牛乳など、ご当地メーカーの名前もずらり。さすが九州一の酪農県!熊本市は森永牛乳やグリコ牛乳の影響も強いようです。
大分県
みどり牛乳に多くの声が集まりましたが、佐賀関では古山牛乳、耶馬溪では耶馬溪牛乳など、地場メーカーさんの銘柄も挙がりました。廃業となってしまった東邦乳業さんの名前を挙げてくださった方もいらっしゃいました。
宮崎県
全体的に都城市に本社がある南日本酪農さんのデーリィ牛乳の声が多く集まりました。宮崎市では「地元の白水舎だった」という声や、県北部では丸山牛乳など、地元メーカーの名前も聞こえてきました。
ちなみに南日本酪農さんは全国的知名度を誇る「愛のスコール」の製造元です。
鹿児島県
東部はデーリィ牛乳、西部は県酪農協牛乳と東西に二分されていました。奄美大島や徳之島などもデーリィ牛乳のようです。
沖縄県
沖縄県の牛乳はなんと直球なネーミングの「学校給食牛乳」!しかも驚くことに、沖縄明治さんと沖縄森永さんが同じ「学校給食牛乳」というブランドで出しているようです。
給食牛乳を知ることは、その地域を知ること
多くの人が毎日当たり前のように飲んでいた給食牛乳。今回の調査で、改めて学校給食牛乳の奥深い世界を垣間見ることができました。全国的な大企業の意外な一面や、個性的な地場メーカーの顔ぶれなど、お住まいの地域でも知らなかったことがあったのではないでしょうか。
そして今回の調査で感じたのが、廃業や事業転換をされたメーカーの多さです。回答には当時を懐かしむ声も多く寄せられ、日本の牛乳業界の変遷を感じる一端にもなりました。
今回のアンケート調査にあたり全国各地より幅広い年代の方々、そして数多くの牛乳メーカー様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
お住まいの地域や都道府県の結果をチェックして、家族や友人と給食牛乳トークに花を咲かせてくださいね。
関連記事
「EV充電スタンド満空情報」はEVユーザーにとってどのような価値を持つのか?自動車ジャーナリストの会田肇氏が語る!
「自然災害リスクに関する意識調査」 ~ハザードマップの利活用や日ごろの備えに関する実態について~
地図を使った人気の自由研究テーマ紹介
Shapefileとは?主なメリットや構成、使用時の注意点を解説
建設DXが求められる理由とは?導入のメリットや求められるツールも紹介
不動産の業務効率化が必要なのはなぜ?メリットやおすすめのシステムも紹介
GISとは?メリットや活用例をわかりやすく解説
Project PLATEAU(プラトー)とは?特徴や活用例を詳しく解説