集客率アップを見込んでポスティングをしてみたものの、思ったように集客ができず、効果がないのではないかと感じたことがあるかもしれません。あるいは、これからポスティングを実施するにあたり、効果を把握するにはどうすればよいかと悩むこともあるでしょう。ポスティングの効果を最大限に引き出すには、配布後の効果測定が重要です。本記事では、ポスティングの効果を測定する方法や、ポスティングの効果が出ない原因などについて解説します。
この記事でわかること
効果を測定するメリット
ポスティングの効果を測定する方法
効果がでないときのよくある原因と対策
ポスティングの成功には効果測定が必要!
ポスティングの効果を高めるためには、繰り返しポスティングを実施しながら、過去のデータに基づいた改善を行うことが大切です。そのため、ポスティング後には、「効果測定」を行うように習慣づけましょう。
効果測定とは、ポスティングを実施したことによって、どれくらい効果があったのかを検証することを指します。具体的には、配布数に対して、実際の購入や来店がどの程度あったかを確認し、反応があった数を割り出しながら、効果を確認する流れとなります。
効果測定を行うためには、反応があった数を出す必要がありますが、実際に自社の商品・サービスの購入や問い合わせにつながった反応を示す割合を「反響率」といいます。反響率を分析することで、ポスティングのエリア選定だけでなく、チラシのデザインの見直しや、ターゲットの再確認などを効果的に行えるようになります。反響率が低いときは、その原因を洗い出すことで、より効果的な施策を検討できるでしょう。
ポスティングの効果測定は、費用対効果を測定することでもあります。費用に見合った結果が出ているのかを確認し、成功につなげる姿勢が大切です。
ポスティングの効果を測定する6つの方法
では、実際に、ポスティングの効果を測定するには、どうすればよいのでしょうか。効果測定が可能な方法として、以下の6つが挙げられます。
- 1.
-
商品・サービスを知ったきっかけを聞く
- 2.
-
チラシにクーポンを付ける
- 3.
-
チラシにQRコードを掲載する
- 4.
-
アンケートを実施する
- 5.
-
専用ダイヤルや専用メールアドレスの設置
- 6.
-
専用サイトの開設
それぞれについて詳しく見てみましょう。
1. 商品・サービスを知ったきっかけを聞く
店舗の来店客や、電話による問い合わせ客に、どのようなきっかけで自社商品やサービスを知ったのか、直接聞き取りをします。店舗では、会計や商品案内のときなどに「何を見てご来店されましたか?」と聞いてみるとよいでしょう。顧客との会話は、ポスティングの効果を把握するためだけでなく、顧客コミュニケーションの向上にもつながります。
2. チラシにクーポンを付ける
配布するチラシにクーポンを付け、利用した顧客を記録しておく方法です。店舗で利用可能なクーポンであれば、来店のきっかけをつくるとともに、ポスティングの効果も測定できます。クーポンにナンバリングし、エリアごとに異なるナンバーを設定しておけば、エリア別の効果測定もできるでしょう。
受け取った人にとって利用価値があれば、クーポンが付帯されたチラシは、クーポンのないチラシよりも長期間手元に保管される傾向にあるとされています。反響率の向上という観点から、活用を検討するとよいでしょう。
3. チラシにQRコードを掲載する
自社サイトがある場合や、SNSを運営している場合には、チラシにQRコードを掲載しておくのも有効です。近年では、スマートフォンを利用する人が多いため、自社サイトのURLを記載するよりも、QRコードによる誘導にすると良いでしょう。
ただし、QRコードを掲載していたとしても、サイトやSNSにはポスティング経由以外のアクセスもあるため、効果がわかりづらい場合もあります。ポスティングのみの効果測定を行う場合には、どのような経緯でアクセスしたのかを問うアンケートを同時に行ったり、ポスティングチラシ専用のQRコードを発行して、特定リンクからのアクセス数が分かるような仕組みを作ったりしておくと良いでしょう。そのほか、QRコードをポスティング専用の問い合わせページやメールアドレスにリンクして、測定する方法もあります。
4. アンケートを実施する
来店客や問い合わせ客に直接質問を投げかけるのが難しい場合、アンケートを実施するのもよいでしょう。アンケートの質問項目に「どのようなきっかけで、商品・サービスを知ったのか」を含め、回答の選択肢に「チラシ」を加えます。
ただし、アンケートはやや手間がかかるため、場合によっては回答を拒否される可能性があります。できるだけアンケートの回答率を高めるために、アンケート回答者へ渡すノベルティやクーポンを用意する、アンケートに回答すれば商品を値引きするといった特典をつけるとよいでしょう。また、配布エリア別で効果を測定するために、在住地のエリアを選択してもらう項目を設けておくと便利です。
5. 専用ダイヤルや専用メールアドレスの設置
サービスの申し込みや問い合わせ用として専用ダイヤルを設置し、ポスティングのチラシにのみ記載する方法です。チラシでしか公開されていない専用ダイヤルを設置することで、その番号にかけてきた電話はすべてポスティングの効果であることがわかります。同様に、専用メールアドレスを設定し、そのアドレスに届いたメールの数で効果を測定するのもよいでしょう。
ただし、専用ダイヤルの設置はコストがかかるだけでなく、対応するスタッフの確保も必要です。費用対効果を考えながら、導入を検討しましょう。
6. 専用サイトの開設
専用サイトを開設し、ポスティングするチラシでのみURLを公開するのも一案です。サイト訪問数を記録することで、ポスティングの効果を測定できるでしょう。
専用サイトでは、情報量が限られる紙面では説明しきれなかった、商品やサービス、店舗の特長や魅力などを紹介できるため、サイト訪問者に大きくアピールできます。また、専用サイトから商品の購入や、来店の予約ができる仕組みを設定すれば、反響率の測定も可能です。
ポスティングの効果が出ない3つの原因と対処法
ポスティングの成果を高めるには、工夫が必要です。実際にポスティングを行ってみたものの、思ったような成果が出なかった場合には、以下のような原因があるかもしれません。
- 1.
-
ポスティングを一度しか行っていない
- 2.
-
見込み客の傾向や周辺情報などについてリサーチ不足
- 3.
-
チラシ制作にお金をかけすぎている、チラシのデザインに凝りすぎている
ここからは、ポスティングの効果が出ない3つの原因と対処法について見てみましょう。
理由1 ポスティングを一度しか行っていない
ポスティングの効果を高めるには、複数回繰り返すのがおすすめです。一度目のポスティングでは、受け取った人の目にとまりにくく、記憶に残らないかもしれません。しかし、繰り返しポスティングを行うことによって、相手の記憶に残り、効果となって表れやすくなる傾向があるのです。また、一度だけでは、効果が出なかった原因や改善点がわからないままで終わってしまい、次につながる検証もできません。ポスティングを行ったら、PDCAサイクル( Plan :計画→Do:実行→Check:評価→Action:改善)をまわしてポスティングの効果を検証します。問題点を洗い出し、より効果を高めるための配布エリアの選定やチラシデザインなどの見直しを行い、その都度、改善していくことが大切です。
理由2 見込み客の傾向や周辺情報などについてリサーチ不足
ポスティングは、配布さえすれば確実に顧客を獲得できるというものではありません。ポスティングの効果を高めるには、自社商品・サービスを購入・利用してほしいターゲット層を設定し、そのターゲット層が多く存在するエリアに配布するといった戦略的な工夫が必要です。見込み客の傾向や周辺情報などに関するリサーチが不足していると、せっかくのポスティングも効果が下がってしまうでしょう。
学生マンションに子ども英会話教室のチラシを配布していた、高齢者が住む物件に若者向けの美容院のチラシを配布していたなど、ターゲットのずれがあると反響率も下がります。エリア、商圏ごとの住民の傾向や特徴などを分析し、把握しておくことが、ポスティング成功のカギといえます。
商圏分析については、下記のリンクをご参照ください。
理由3 メッセージが伝わりづらいチラシデザインになっている
チラシは「一目で伝えたいことを伝える」ことがとても大切です。そのため、おしゃれではあるものの、メッセージが読み取りづらい、英語表記で意味が伝わりにくいといったデザインになっていると、効果が下がる可能性があります。チラシを作成する際には、商品やサービスの内容、店舗の場所などがひと目でわかるようなデザインを意識しましょう。
また、おしゃれなデザインにこだわりすぎて、かえって時間や予算がかかれば、費用対効果も低くなってしまうでしょう。客単価が低い商品やサービスを案内するチラシの作成で、高額な制作費用をかけて高級紙で印刷していると、コストを回収できない状況になるかもしれません。チラシ作成にかかるコスト削減のためには、ワードやエクセル、パワーポイントなどを活用する方法もあります。ただし、コスト削減ばかりを重視して、肝心のメッセージが伝わらないチラシを作ってしまわないように注意しましょう。
ポスティングを効率的に実施するコツを知りたい方はこちらをご覧ください。
効果の出るポスティングを実施しよう
ポスティングは、比較的簡単に始められる集客方法のひとつです。ポスティングの効果を高めるには、一度で終わらせずに複数回実施する、ポスティングを行うエリアの住民情報をリサーチする、チラシデザインや制作コストを見直すといった工夫が必要です。ポスティングを行った後は、効果測定を行い、問題点の洗い出しと改善を繰り返して、次回に生かしましょう。
自社でポスティングを行うなら、配布エリアを選定する前に、下見に行くのがおすすめです。「らくらく販促マップ」なら、住宅地図を閲覧・印刷でき、世帯数からエリア内の配布数をあらかじめ把握できます。また、自分で簡単にオリジナルチラシができるツールも備えています。
また、エリアの選定やチラシデザイン、配布までを一貫してサポートする「らくらく販促マップセレクションサービス」もあります。目にとまりやすいチラシデザイン制作から、より効果の高いエリアの選定まで、反響率アップを目指す販促が可能です。かゆい所に手が届く、必要なサービスが選べる方法としてご検討ください。