新生活を快適にするには?めざせ“地元マスター”!

新しい生活、新しい土地。期待だけでなく不安も…

3月から4月にかけて、仕事や学業、家族の都合などの理由で環境が変わることが多い時期です。
暖かくなる春という季節もあいまって、何か良いことが起こりそうな予感に期待が高まります。
その一方で、環境が変わることによる不安も背中合わせにやってきます。特に住む場所が変わるときは、治安などさまざまな心配事が脳裏をよぎるもの。
そんな不安を解消するには、事前にこれから住む地域のことを知っておくのが効果的です。

今回は新しい土地での快適な暮らしに必要な、「地元の情報」をおさえるポイントをまとめました。

まずは安全・安心に関する情報をチェック!

不安のもととしてまず思い浮かぶのは、自分や家族の「安全」と「安心」ではないでしょうか。
そこで、まずは住む地域周辺の交番・警察、病院、避難所の場所を調べておきましょう。
地図上に場所を記録したり、所要時間などもメモできれば、いざというとき安心です。
もし現地に行くことができれば、街灯がない暗い通りや、歩道が狭い・ガードレールがないなどの危険な場所、安全なルートもおさえておくとベストです。
広い範囲の情報を整理したい場合は、縮尺が自在に変えられるインターネットの地図サービスを使うと便利。周辺だけでなく離れた場所にあるものもまとめて確認したりと、使い分けができます。
一方、自宅周辺の情報を整理するときは紙の地図がオススメ。建物のかたちがわかるレベルの縮尺の地図なら、実際に移動するときのイメージもつかみやすいでしょう。紙ならば自宅に貼っておき、家族で危険な場所などを共有するのにも便利です。最近は、自分の見たい場所を中心に一枚単位で地図を印刷できるサービスもあります。自宅にプリンターのない方でも、コンビニで印刷できるサービスもあるので、紙地図を気軽に利用できるのではないでしょうか。

次に、地元のルールをおさえよう

いざその土地に住むとなれば、その地域の“ルール”を知る必要があります。
そこで役立つのは、なんといっても自治体のホームページ。税金や年金、申請手続きの確認だけでなく、古着や小型家電の回収の実施予定、図書館など公共施設の利用方法などの暮らしのうえで知っておくと便利な情報なども載っています。
また、地元に住む人同士のコミュニティも活用すれば、交流を通じてさまざまな情報が得られるでしょう。コミュニティの情報は、自治体ホームページにもあることがほとんどですが、街中に立っている「掲示板」も実はあなどれないので、気になる方はチェックしてみては。もちろん、自治会に入会していれば、回覧板や町内会などの情報も役立ちます。
なお、地域によってはTwitter、FacebookなどのSNSにコミュニティがあることも。SNSであれば、交流せずに役立つ情報だけ見ておくといった使い方もできますね。

そして快適な暮らしへ向けて

ある程度その場所での暮らしに慣れてきたら、周辺の“探検”として散歩に出かけてみましょう。
普段使わない道を歩いてみると、思わぬ発見があるものです。自転車で探索範囲を広げるのも良いですね。
そしてここでも地図が役立ちます。事前準備に使った紙地図をもう1枚用意して、これに散歩のとき“あなたが”発見したスポット情報や気づきを書き込めば、あなたオリジナルの「地元ガイドマップ」の完成です。これからの暮らしに、きっと活用いただけることでしょう。
うららかな春の陽気の中、周囲を眺めながらそぞろに街歩き。途中で休憩がてら一服しつつ、そこまでの出来事を振り返りながら地図に書き込む。そして次のルートを決めて歩き出す――そんな春の一日のすごし方も、よいのではないでしょうか。

地元の情報は、ヒト・ネット・そして地図にある

地元の情報とひとくちにいっても、その中で何が役立つか・何が欲しいかは、人それぞれ。また、家族構成や生活様式、困りごとの有無などの自身の状況変化によっても変わっていくものです。
今回は「住む場所が変わる」シーンを想定してまとめましたが、長く暮らし続けることで必要になってくるような情報もあることでしょう。
どの場合でも、「どこに地元の情報があるか」がわかっていれば安心です。
ひとつめは、そこに住む「ヒト」。ふたつめは、「インターネット」。そしてそれらを集約する“場”としてうってつけの「地図」。
地元の情報を活用して、日々の暮らしをよりよいものにしていきましょう。

今回の記事のような住む場所が変わるシーンでオススメの地図をご紹介します。

1枚地図を自宅で事前に準備しておきたい。

ある程度のエリアが収まるサイズ(A1サイズ以上)の地図を印刷して、家族と共有したい。
そんなシーンでオススメ

1枚地図は欲しいが、自宅にプリンターがないのでコンビニで印刷したい。

近所の散歩中、いい感じの場所を見つけたので、今すぐ紙地図を入手してメモしたい。
そんなシーンでオススメ

紙もいいけどやっぱりスマホで地図を見たい。

詳細な住宅地図をスマホで見たい。
そんなシーンでオススメ

関連記事

「EV充電スタンド満空情報」はEVユーザーにとってどのような価値を持つのか?自動車ジャーナリストの会田肇氏が語る!

「EV充電スタンド満空情報」はEVユーザーにとってどのような価値を持つのか?自動車ジャーナリストの会田肇氏が語る!

「自然災害リスクに関する意識調査」 ~ハザードマップの利活用や日ごろの備えに関する実態について~

「自然災害リスクに関する意識調査」 ~ハザードマップの利活用や日ごろの備えに関する実態について~

地図を使った人気の自由研究テーマ紹介

地図を使った人気の自由研究テーマ紹介

Shapefileとは?主なメリットや構成、使用時の注意点を解説

Shapefileとは?主なメリットや構成、使用時の注意点を解説

建設DXが求められる理由とは?導入のメリットや求められるツールも紹介

建設DXが求められる理由とは?導入のメリットや求められるツールも紹介

不動産の業務効率化が必要なのはなぜ?メリットやおすすめのシステムも紹介

不動産の業務効率化が必要なのはなぜ?メリットやおすすめのシステムも紹介

GISとは?メリットや活用例をわかりやすく解説

GISとは?メリットや活用例をわかりやすく解説

Project PLATEAU(プラトー)とは?特徴や活用例を詳しく解説

Project PLATEAU(プラトー)とは?特徴や活用例を詳しく解説

もっと見る
  1. 商品・サービス
  2. 情報・知識
  3. 新生活を快適にするには?めざせ“地元マスター”!