ゼンリンの詳細地図データを採用した、カスタマイズ性に優れたナビゲーションアプリ

ゼンリングループは長年に渡り、安心安全なドライブを支えるナビゲーションアプリを提供してまいりました。
建物入口まで案内するドアtoドア機能、大型車向け交通規制に対応した大型車ルート探索機能、表札や建物名を確認可能な住宅地図表示機能など特徴的な機能に加え、お客様のご要望を叶える高いカスタマイズ性により、多くのお客様にご利用いただいております。
この度、EV充電スタンド検索機能を搭載しました。今後もお客様のニーズに合わせた機能開発を予定しており、
お客様にとって最適なナビゲーションアプリをご提供いたします。

特徴

POINT 01ゼンリン詳細地図データを採用

現地調査で収集した建物入口位置まで案内するドアtoドア機能、現地の状況を再現した案内画像表示機能、最高速度や
一時停止などをお知らせする標識表示機能など、当社の詳細な地図データに基づく高品質ナビゲーションを実現しています。
お客様の安心安全なドライブを支える充実機能により、長年に渡り多くのお客様にご愛顧いただいております。

POINT 02高いカスタマイズ性

アプリデザインの変更や追加機能の実装など、ご要望に合わせたカスタマイズが可能です。ぜひご相談ください。
ご提供方式は、お客様の実装負荷が少ないアプリ版と、お客様のアプリに組み込み可能なライブラリ版をご用意しております。

POINT 03EVナビゲーション機能搭載

EV充電スタンド検索機能の搭載により、周辺のEV充電スタンド検索や営業時間などの詳細情報をご確認頂けます。
今後もEVユーザーの快適なドライブを実現する機能開発を予定しております。詳細はぜひお問い合わせください。

導入効果

【効果①】目的地やEV充電スタンドまで安心安全に案内

導入前

EV充電スタンドを検索して出発したものの、狭い道を通る必要があったり、交差点での曲がるタイミングが分かりにくかったりと、到着までに手間がかかる。目的地周辺に着いたものの、EV充電スタンドの正確な設置場所が分からず、バッテリー残量少ない状態での探索が負担になる。

導入後

道幅の広い国道を優先的に案内し、現地の状況を反映したナビゲーションにより、適切な交差点での曲がるポイントが分かるため、スムーズに移動できる。建物の入り口情報も表示されるため、EV充電スタンドまで迷わず到着することが可能。

【効果②】多様なアプリケーションへナビゲーション機能を追加

導入前

EV充電スタンド検索アプリを提供しているが、他社との差別化を図りたい。EV充電スタンドまでの詳細なナビゲーション機能を追加したいが、一から開発するとコストと時間がかかり、実現が難しい。

導入後

ナビゲーション機能がSDKやライブラリとして提供されているため、既存のEV充電スタンド検索アプリに容易に組み込むことができた。

CONTACTゼンリンEVソリューションに関する
お問い合わせ

ゼンリンEVソリューション、EV充電スタンドの情報、その他お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

関連記事

EVユーザーへの調査から見えた充電インフラへのニーズ――「充電待ち」から「充電体験」へ、事業者に求められる新たな視点

「EV充電スタンド満空情報」はEVユーザーにとってどのような価値を持つのか?自動車ジャーナリストの会田肇氏が語る!